夏休み強化練習
今年は8/12~14の3日間で行われました。
父母会にて昼食を手配し、かき氷も振舞いました。
暑い中頑張っている選手たちも、かき氷を食べてリフレッシュしました。




夏祭り
OBの父母の協力もあり、大盛況でした。遠征で疲れた体に鞭を打ち、鬼weeeekの中間を過ぎました〜。




暑い夏!!全国大会壮行会
三喜食堂様にておいしい食事をとらせていただきました。
みんな笑顔で、これから始まる暑い夏の戦いへ向けて心をひとつにしました(^^♪



クリスマスイベント
2024年度卒団式
台北国際野球大会&日台国際野球大会
高レベルの経験をチームへ持ち帰ってきてもらいたいです。



秋季関東大会出場☆
夏休み強化練習
ストレッチ指導
四十肩で悩んでいた保護者にもご指導いただき・・・(笑)大変充実した時間をありがとうございました。
津幡先生、夕方の寒い中ご指導いただきありがとうございました。



野球教室に参加しました
走り方、投げ方、ボールの取り方、素振りの仕方等々・・・非常にわかりやすく、細かくご指導いただきました。
開催いただきました東村山法人会の皆様ありがとうございました。




勉強会
来月から始まる春季大会及び、新入団生を迎えるための準備として、勉強会が行われました。
普段、練習中には伝えきれない細かい方針や、指導、ルールなどの講義を行いました。
身体測定も行い、この一年での成長も振り返ることができました。
ノートに記入したことを復習し、今後の野球人としての成長にきたいします。




年末年始強化練習
2024年は更なる飛躍に期待です。
沢山のOBも挨拶、激励に駆けつけてくれました。



第19回 日台会長盃国際野球大会
コロナウィルス感染拡大以降、久しぶりの海外遠征大会となります。大きな舞台での活躍に期待です。


2023年度卒団式
年末年始 冬休み練習
クリスマス
谷井怜央選手が来てくれました
2022JTA・RAC久米島メモリアルカップ
高いレベルで色々と学びチームに持ち帰って下さい。健闘を祈ります。


クリーン活動
少しでも地域貢献に繋がればと、清掃活動の一環である
練習前に白山公園内のゴミ拾い、駐車場の枯葉、草取りをしてます。


夏休み練習
お昼を選ぶだけなのに、何故かめちゃくちゃ盛り上がりました。
合宿よりハードな練習頑張ってます〜




夏季大会壮行会
父母会から、牛丼大盛と、エクレアを用意しました。
飛躍せよ!東久留米リトルシニアの選手たち



春の気配
色とりどりのユニフォームが新鮮に感じます。楽しそうに野球をしている姿が、まだまだ可愛らしく見えます。
ようこそ東久留米へ!


冬休み練習終了
沢山のOBの先輩方も激励に駆けつけてくれて一緒に練習に参加していただき、いつもの練習とは少し違った賑わいをみせておりました。
こうしてOBが集まれるのも、年末年始に練習があるからです。
先輩方のかっこいい姿を見て、現役選手たちも大変刺激されました。1/8から行われる伊豆市リトルシニア交流戦での結果につながると信じております。


練習納め
新入団生も入り、楽しみも増えてまいりました。
来年も、全力で選手を支えて参ります!



2021年石垣市長杯 1年生大会
大会での活躍を願うと共に、高いレベルでの学びをしっかりしてチームに持ち帰ってもらいましょう。


2021年度卒団式
父母会主催のお別れ会では、コーチから、一人一人に思いが伝えられ、卒団生からは、保護者へ感謝の気持ちもしっかり伝える事が出来ました。
次のステップへ目標を語っている姿は素敵でした。
卒団おめでとうございます。




学びの時間
ホームグランドとして、使わせていただいている感謝の気持ちと、技術以外の事も学べる時間として、大切にしております。
目の前に落ちているゴミをまたぐような大人になって欲しくない、そんな学びの大切な時間です。



OBが報告に来てくれました。
現役の中学生にはとても刺激になりました。これからも後輩の指導に来てくれるそうです。
あとは、甲子園出場を決めた藤君を全員で応援しましょう。



3年生お疲れ様でした。
コロナ禍の中、練習出来ない時期もあったりで大変な日々を乗り越えてきた背中はとても頼もしく見えました。
次なるステージを目指し、それぞれの進路へ向かって新たな戦いの場へ、夢を叶えるために進んでいって欲しいです。父母会は全力で応援します




青春真盛り
ヘッドコーチと真剣勝負のジャンケンに挑み✊走る本数が決まりました。
結果は〜


球春到来
その横で可愛らしい新入団生、体験生が初めての筋トレに挑戦しました。
東久留米シニアには筋トレ器具が充実してます。
最初は騒がしく楽しそうにやっていた6年生も、最後は笑笑




球春間近!!




2021年始動



令和2年度 25期生卒団式
晴天に恵まれ、3年生の輝いた姿が見れました。
今年度は緊急事態宣言があり、活動自粛の時期が3か月以上に及んだものの、最後の夏季大会では西東京支部で見事準優勝と、輝かしい成績を残してくれました。金メダルは後輩に託し、次なるステージへ羽ばたいていってもらいましょう。
卒団おめでとう。




準優勝
優勝カップ・表彰状・メダルをいただきました。感無量です(^_-)-☆



やってくれました!!




コロナに負けるな!自主練習
活動休止となって約1か月がたちました。
選手たちは不安をかかえながら、ヘッドから毎日配信されるトレーニングメニューを参考に体づくりに励んでいます。
このホームページをご覧いただいた方に一部だけご紹介したいと思います。
~走りこみ~
昔は走れ!走れ!走るほど上手くなる。と体が壊れるくらい走らされましたが・・・。
走ることでも根拠を持ち、競技パフォーマンスを向上させるために取り組みましょう。
https://photos.app.goo.gl/BTMp7BvEeszm49ya9
~ガチ筋トレ~
筋トレ三箇条
●ターゲットの筋肉を決めます。
●可動範囲を決めて往復連動します。
●同じ種目をセットで行います。
骨格筋大筋群と呼ばれる【大胸筋・広背筋・大腿四頭筋・三角筋・上腕二頭筋・三頭筋】等を自重で行っていきます。
https://photos.app.goo.gl/4T6tT7W11XnCd4g89
2020年始動
今年も新年始動の日に沢山のOBが駆けつけてくれました。


2019年11月23日 卒団式&お別れ会
先輩たちの快活で直向な姿を、在団選手、在父母一同見習って、
選手は練習を、父母はそのサポートを今後も頑張ってまいります。
卒団生とご父母の皆様、ご卒団おめでとうございます。




2019年8月7日-10日
猛暑の中、選手たちは連日の野球漬けとなりました。
一段とたくましくなりました!?



2019年8月3日-4日 新座市長杯優勝


2019年8月3日-4日 下里団地祭り
OBやスタッフに助けられ、無事に乗り切ることができました。
多くのご協力、ありがとうございました。



5/12 3年生お疲れさまでした。夏季大会 in三島グランド
3年生は4人と少ない人数でしたが、下級生たちとコミュニケーションをとり、非常にまとまった良いチームを築き上げたと思います。
最後の夏季大会は残念ながら0-1の惜敗でしたが、最高の試合を演出できました。
さぁ次のステージへ
これからも我々は東久留米シニアを応援します!!



4/29(月)夏季大会 選手決起会
1年生も含め、チーム一丸で大会に臨みたいと思います。
10連休の合間に楽しいひと時となりました。



4/29(月) 白山漁業組合
ネットの補修を父母で行いました。
総勢16名の父母が愛情込めて編みました。
お手伝いいただいた父母の皆様、ありがとうございました!!

桜満開(*^^*)白山の春到来
来週には新入団生達の入学式です。
中学生になって、更なる活躍に期待してます。




3/10(日)リトルシニア開幕式(in神宮球場)
神宮球場にてリトルシニアの開幕式が行われました。
夏の大会に向け、熱い戦いが繰り広げられます。
未来の高校球児よ。がんばれ!!



2019年 1/3 練習始め
本日は沢山のOB、OB父兄が駆けつけてくれました。
後輩たちも刺激を受けたことでしょう✨
今年度の活躍に期待です‼️



12/29 練習納め
選手は大きな怪我なく1年過ごすことができ一安心です。
父母の皆様、今年も大変お世話になりました。
2019年もチーム一丸でよろしくお願いいたします!!


12/24 日独平和条約
記念のツーショット(笑)
日本から良いニュースを提供できるよう頑張ります!!

平成30年度21期生 卒団式
笑いと感動に包まれた温かい卒団式となりました。
彼らの今後の活躍に期待したいと思います。



11/10 芝刈り機復活!!
ジョイフルホンダさん修理ありがとうございます。
新しい手動芝刈り機も購入。
ネーミング募集中です。
11月17日(土)~
東久留米シニア主催の柴田杯が開催されます。
父母の皆様、全面的なご協力お願いいたします。

8/12 解決ビフォーアフター!!
合宿後にもかかわらず、お手伝いいただいた父母の皆様誠にありがとうございます!!
清掃後、カラスがいたグランドにアゲハチョウが現れました。
めでたしめでたし。

8/10-11 夏合宿
今年は台風の影響で短いスケジュールに変更となりましたが、24名全員技術の強化およびチームワークの強化に努めました。
監督、コーチ、スタッフ、事務局、OB、父母の皆様多大なる協力、誠にありがとうございました!!




8/4-5 下里団地祭り
粉振りが本業の手つきのお父さん。
センターを譲らないお父さん。。
楽しい夏のひと時でした。
現役生の父母の皆様、OBの父母の皆様
ご協力ありがとうございました!!




カレーの日
母たちの愛情たっぷりのカレーは美味しかったかな?
これから暑い夏にむかって体力をつけてもらいたいです。



3年生お疲れ様
3年生だけで挑んだ最後の支部大会。悔しいはずなのに、試合の後はみんな笑顔で、保護者も一緒に写真を撮りました。
関東大会の夢は後輩たちへ託し、今後は自分の次なる目標を見据えてそれぞれの道へ進みます。



6/9 土木部結成!?
ミミズにカエルにザリガニなど、つぎつぎとお宝発見(笑)
小学校時代に戻れるのも白山グランドの特権です!!
芝刈りする背中も哀愁漂ってます。。。


勝利の後に
とても盛り上がった試合で、興奮さめやまぬままホワイトマウンテンに戻ってきました。
来週の3回戦に向けて、選手たちは猛練習。私たち父母会も選手を盛り上げる如く、白山の周りを流れる小川?の水草取りに着手しました。水の流れを止めるにっくき水草ですが、鴨の寝床になっていたようで・・・ごめんね鴨さん。足が水没し、心折れたお父さんもいましたが(笑)無事に一周取り終え、水の流れが戻りました。




夏季大会 決起会
場所は焼肉・けゐとく苑。90分食べ放題でしたが、とにかく90分食べ続けた選手たち・・・成長期の食欲に感動しました。
けゐとく苑さん、大変お世話になりありがとうございました。




桜が満開です
一般の方の花見の時期でもありますので、少々遠慮しながら練習しております。
毎年見ていますがホワイトマウンテンの桜は最高です。
こんな環境で練習できる日々に感謝しております。



現父母会長 異国の地へ
福生ライオンズ旗杯1回戦は現父母会長の送別ゲームとなりました。
試合終了後、グランドにいた選手一同から父母会長へ「ありがとうございました」のお礼の一言(涙)
夕方からは「保護者会説明会・第1回父母会」が開催されました。
新しく入団された父母の皆様と良い交流の場となりました。
白山グランドの桜の開花とともに、
新しい東久留米シニアもいよいよ開幕です!!

3/17 三年生お別れ紅白戦!




3/10 神宮球場と白山球場




ホワイトマウンテン、オープン!




2/17 グラウンド整備
いよいよ父母会の力の見せ所です。
本日は国分寺シニアさんとのオープン戦の裏番組として、ホーム、ホワイトマウンテン(白山)球場の本格整備のための土の搬入を実行!すでに進路の決まった中学3年生の強力なバックアップもあり、予定よりも早く終了しました。
東京の住宅地の中に専用球場を構える当チーム。3月からのオープン戦開催に向けてしっかりと準備させていただきます!


総会終了!




1/27 雪かき



伊豆フレンドリーカップ!
待ちに待った対外試合、伊豆市シニアさん主催の伊豆フレンドリー杯で修禅寺にきています。
1/6-8で5試合。冬トレの成果を発揮して春の大会につなげてほしいと思います。父母会の楽しみは温泉、、、いや、しっかりと子供たちをサポートいたします!




2017年、お疲れ様でした!


グラウンド納め




12/3 体験会始まる!




競争激化!



11/23 万感、卒団式。




里帰り
10/28「アリーナ席」
オープン戦の審判も父母会の役割のひとつです。
学童なら経験はあるけど・・・と最初は躊躇するお父さんがほとんどですが、講習会を受講し、審判部の指導も頂きつつ、なんとか務めております。
この父母会審判のことを、東久留米シニアでは「アリーナ席」と呼んで毎週声掛けをしています。時には失敗してがっかりすることもありますが、子供たちのプレーをグラウンドレベルの一番近くで見ることのできる、ぜいたくな応援席である、という気持ちを込めています。もちろん、ジャッジは公平中立です!


10/22 Kマークのもとに。



白山球場の片隅シリーズ②




雌伏?至福?のとき



9/10 君の名は、、、




8/11 合宿無事終了!



合宿、始まる!




8/6 鬼ウィーク 前半戦終了!



OBの先輩たち
さすが高校3年生。かっこいい❗のひと言。受験生の中三にとっては、とても刺激になりました。
先輩方ありがとうございました。これからも、ご指導よろしくお願いいたします

グリーンバッティングセンター様ありがとうございました


SBOです\(^^)/
やっと手に入りました「SBO」。ゴールデンウィークのオープン戦で活躍してくれそうです(笑)
ホワイトマウンテンへのご来場お待ちしております。

得点板
チームカラーのブルーで素敵な得点板です。
今後の選手たちの活躍に期待です。

手作りしてます



携帯のバーコードリーダーでQRコードを読み取ることで携帯版ホームページへアクセスできます。